2009年03月29日

子どもと畑

【コラム】
 子どもと畑


昨日は会長さんと打ち合わせをしに行きました。

そうしたら、ちょうど「おいまわしセツルメント」という東北福祉大の学生さんがやってるサークルの方たちが、ちびっこ公園で、子どもたちと花の苗植えをするということで、覗きにいってきました。サークル活動として、いつも土曜日の午後公園に行って子供たちと遊んだり、いろんなイベントをやっているそうです。

たくさんの子どもたちと、パワー溢れる学生さんが集まっていてにぎやかな場でした。子どもの遊び場のことを真剣に考えているお母さんとも話すことができて、その人たちがつながれば、楽しいことができるんじゃないかなと、わくわくしました。


個人的なことになりますが、私はここ一年西公園プレーパークに関わる人たちと、「子どもの遊び環境学習会」というものの企画・運営に関わっていました。

それは、
 ●子どもたちの日常にきらきらする瞬間を保障したい
 ●そのために、大人が学び、話し合い、つながる場をつくる
 ●そして、今できることを大人ひとりひとりに問いかけていく


・・・ということを目的に、ゲストを呼んでお話を聞いたり、
参加者でワークショップをして意見交換をしたりしていました。


子どもや遊びのことを仕事にしているひとだけでなく、
近所のおじちゃんとかおばちゃんとか、
地域に子どもや遊びを認めてくれるひとが
増えていくことで子どもたちは過ごしやすくなる。
そしてそう考える大人たちがつながっていくことで
できることは大きいのではないかなと感じています。


まちなか農園とプレーパークは、

 「地域の居場所であること」
 「多様性を認めてくれる場所」
 「土のにおいを感じられる場所」
 「自分の手を入れることができる場所」


ということなどが、共通していると思います。

子どもたちがなにかに窮屈になったらふらっと行って
誰かと関われる、生きているものと関われる。
そんな場所であってほしいです

畑をもっと子どもたちが関わりやすい雰囲気にしたいということと、
まちなか農園と隣接して子どもたちの遊び場「悠友遊広場」がありますが、
そこをもっと遊びやすい環境にしていければいいなと思っています。

毎日の遊び場と、農園が近くにあれば、
年代を超えた人と人との関わりも、もっともっと多様化して
広がっていくのではないかなぁと思います。

そしておじいちゃんもおばあちゃんも、
お母さんもお父さんも、子どもたちも、生き物も
みんなが更にふらっと来れる
「地域の居場所」となっていけばいいなと思いました。

(Lisa)



※参考:プレーパークとは??
プレーパークは、子どもが「遊び」をつくる遊び場です。
日本では、「冒険遊び場」や「プレーパーク」と呼ばれたりします。
そこでは火を使ったり、地面に穴を掘ったり、木に登ったり、何かものをつくったり・・・。
落ち葉やどろんこや自然の素材を使って、
遊び場にあるスコップや金づちや大鍋を使って、
自分の責任で「やってみたいと思うこと」を実現していく遊び場です。
禁止するのではなく、いっしょに考えてやってみる。
のびのびと思いきり遊べるこの場所は、
子どもが生きる力を育むことを支えています。

(日本冒険遊び場づくり協会HP一部抜粋
http://www.ipa-japan.org/asobiba/


タグ :子ども


Posted by まちなか農園 at 13:34│Comments(3)子どもと畑
この記事へのコメント
西公園プレーパークの会のすずです。

遊び場は子ども達が歩いていける範囲にあるといいなと思ってます。
社会的に声が小さいもの達が、安心できる居場所は、誰にとっても心地よい場所になっていくでしょう。

何かを育てるとき「育てる側も育つ」そうです。お互いに人を支えあって、大きく成長するそうです。

LIsaの人をつないで行きたい気持ちが、農園にもプレーパークにも新たな力を吹き込んでいる気がするよ。
楽しんで、一緒に何かしたいね。
農園の皆様、よろしくお願いします^_^
Posted by すず at 2009年04月02日 21:46
すばらしい活動です!

私も今キャンプ場で畑を作っている最中なのですが、キャンプ場を利用する、宿泊してくる幼稚園児たちと将来的に農の力を通して交流していきたいと考えています。
Posted by ナカムラ at 2009年04月05日 21:26
◆すずさん
ちいさい子どもにとって学区外って違う世界ですもんね、子どもたちの身近に一つそんな場所があれば、きめ細かく、素敵な地域になっていきますよね。

農園やっててもプレーパークに居ても、地域にはすてきな能力をもってる人たちがたっくさんいるんだなと感じます。
そんな人たちがつながるととっても素敵な地域になりそうなのが、見えてくるのがとっても嬉しいんですよね。

今年もお互いに頑張って、楽しんでいきましょー(^_^)/

◆ナカムラさん
おひさしぶりです、進学おめでとうございます☆
ナカムラさんとっても行動的ですね!キャンプ場の話、気になります。
子どもたちに対しても、農の与えられる可能性ってとっても大きいですよね。私自身も自分が育ってきたなかで、足りないものを補ってる感じでもありますが(笑)自分でものをつくることの豊かさとか、食べ物ができる過程での様々なものの関係性とか。
積極的に関わらなくても、そこに育ってるものを見て、ながめて、土のにおいをかいで、そこに居る人に声かけられて・・・っていうことでもいいのかなとも思います。

そして、もし予定空いていたら、11日の畑開きのときにまちなか農園いらしてみませんか?!

概要はこの日の日記に↓
http://matinakafarm.da-te.jp/e155775.html
Posted by Lisa at 2009年04月05日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもと畑
    コメント(3)