スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年05月30日

畑開きのつづき

5月28日(土)

先日の畑開きで芝桜を植えた法面にコキア(ほうき草)を植える作業をしました。
あいにくの霧雨でどんよりとした天気でしたが、畑を借りている方や、大手町にあるカフェ&ギャラリーのTURN&HANG AROUNDの方、仙台高専の学生•卒業生などのメンバーでがんばって植えてきました!


ツルハシで穴を掘る人、石や雑草をとって肥料をまき、苗を植える人など役割分担しながら作業を進めました。


少し曲がりながらも植え付け終了!
コキアは成長すると1mくらいになり、秋にはピンク色に紅葉するそうです。
春は芝桜、秋はコキアと綺麗に色づいてくれることを期待してます!

みなさん作業おつかれさまでした!!

(仙台高専:高橋)
  

Posted by まちなか農園 at 22:32Comments(0)イベント報告

2011年05月11日

無事畑開きできました

5月7日(土)

平成23年度の畑開きを開催しました。
畑を借りている方や、畑のある町内、大手町にあるカフェ&ギャラリーのTURN&HANG AROUNDの方、東北文化学園大学の学生さん、仙台高専の学生•卒業生など、たくさんの人が集まりました。
今年度から毎週水曜日に開催している産直市ですが、
この週は畑開きに合わせて開催。
山形県朝日町のみなさんも斜面への植え付けに力を貸してくれました!

最初に共同区画へタマネギとジャガイモの植え付け。
2つのブロックに畑を分けて、2種類の肥料を試していきます。


鈴木師匠&東北文化学園大学の大沼研究室の学生さんたちはもくもくと物置小屋を製作。

こんなに立派になりました!
片流れの屋根で雨水を集め、天水桶にたまります。


お昼は町内会のお母さん方が、カレー、サラダ、玉こん…などなどたくさん準備してくださいました。
とてもおいしかったです^^


午後は芝桜の植え付けの続きをしました。

手前は昨年植えたもの。キレイに咲いています!
るーぷるバスに乗る人の目に留まるといいなぁ。


今回は芝桜の苗がなくなってしまったためここまでとなりました。
石がゴロゴロ出てきたり、雑草の根っこがたくさん出てきたり大変でしたが、無事植えることができました。

天気が心配されましたが、晴天に恵まれて作業も順調に進みました。
みなさんおつかれさまでした!

(仙台高専:高橋)
  

Posted by まちなか農園 at 06:37Comments(0)イベント報告

2011年05月10日

東日本大震災を受けて

この度の東日本大震災におきまして亡くなられたみなさまの
ご冥福をお祈りするとともに、
被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

また花の植え付けや、直売市の開催等でいつもお世話になっていた
宮城県農業高等学校が津波の甚大な被害を受けてしまいました。
生徒のみなさんは5月9日より柴田農林高校、亘理高校、加美農業高校に分かれ、
授業を受けることになっているようです。
ホームページで紹介してくれている写真をみると、
ほんとうに大変な状況であったことが感じられます。
一日も早くみなさんの元気な顔が戻ってくることをお祈りしています。
http://miyanou.myswan.ne.jp/


まちなか農園のある片平地区では幸いにも人的被害はありませんでした。
一方、広瀬川沿いの崖崩れが発生し、深刻な状況がまだ残っています。



ライフラインがストップしていたことから
地区でも片平丁小学校(1日目が最大で1,500人避難)、
片平市民センター(同300人)が避難所となり、
大手町親和会集会所でも数名の方が避難されました。

そんななか3月14日には朝日町のみなさんがおにぎり750個他を
持って駆けつけてくれて、大変ありがたかったです。
改めてお礼申し上げますicon12

---------------------------

私自身はアパートでの一人暮らしの身ですが、
まちなか農園を通して地域の人に出会っていて、
とても安心感があって助けられました。
地震次の日の出勤前に、無事を確認し合い、コーヒー1杯いただいて
ほっとできたことがとてもパワーになりました。

逆に震災時、近くにいる人すら信用できない状況が、
一番嫌なんだろうな、、とつくづく感じました。


地震発生以来ブログ更新できていませんでしたが、
徐々に日常のペースも取り戻してきました。

5月7日には畑開きを無事開催できました。
(後日改めてその様子をご紹介します)


(Lisa)
  

Posted by まちなか農園 at 00:50Comments(0)農園日誌