スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年10月27日

収穫祭のお知らせ

収穫祭に向けて、法面とポケットパークの草取りをしました!
時期が終わった花と雑草を全部抜いて、すっきりきれいになりました。





みなさん雨の中おつかれさまでした。

まちなか農園ニュース107号もできたので、収穫祭のお知らせです。



まちなか農園藤坂「秋の収穫祭」
    開催日時:平成25年11月2日(土) 10:00-14:00
    開催場所:まちなか農園藤坂、ポケットパーク、遊悠友広場
     (雨天時:フレール花壇1Fコミュニティルーム)
    参加費:大人500円
         子ども300円(中学生以下) ※缶バッチづくりは別途料金
    内容
     <収穫、植えつけ>野菜収穫、花苗・球根植え
     <イベント>①手打ちそば実演(粉作り、製麺等)  ②「缶バッチつくり」
     <食べもの>手打ちそば、イナリ、汁物、漬物、飲み物ほか

この機会にぜひ足をお運びください。
  

Posted by まちなか農園 at 06:25Comments(0)農園日誌

2013年06月03日

農園日誌:そばの種まき

6月になりました!
4月28日の畑開きから2か月が経ち、農園の野菜は少しずつ育ってきています。



昨日は、秋保にそばの種をまきに行きました。
今年度の収穫祭ではそば打ち大会を計画しているので、その練習のためです。
昨日植えたそばは、4~5日で芽が出て、7月中には花が咲くそうです。
収穫できたらそば打ちをする予定です。
その後には2回目の種まきをして、秋の収穫祭に備えます。
これからどう育つか楽しみです。



(最上)
  

Posted by まちなか農園 at 10:33Comments(0)農園日誌

2012年07月29日

農園日誌:もりもり夏野菜

夏野菜が背高く、どんどん育っています。
ナスや、きゅうり、トマトが実ってきました。



今日は町内の夏祭りの本祭り。
銭形不動尊には紅白幕が設置されていました。
今日も真夏日が続きます!
  

Posted by まちなか農園 at 11:44Comments(0)農園日誌

2012年03月01日

H23年度 まちづくり助成金 報告会

平成24年2月
青葉区まちづくり助成金の報告会プレゼンを、今野会長、柳谷で完了してきました。
満期が3年間の助成金なので、今年度が報告会も最終回。
町内だけではなく、さまざまな方から支援いただきここまで育ってきました。
お世話になりました!




報告は、同じ青葉区でも、お宮町地域情報編集局さん、大倉四季探検さん、
Book!Book!Sendaiさん、まち遺産ネット仙台さんはじめ
様々な地域での取り組みや、まちづくりに対する様々なアプローチを
知れて、楽しく報告を聞いていました。

リンク)仙台市青葉区HP 平成23年度 まちづくり活動助成事業
http://www.city.sendai.jp/aoba/c/1199314_1979.html

まちなか農園は、これからも、みんなの力で育んでいきますので、
引き続き応援よろしくおねがいいたします!  

Posted by まちなか農園 at 00:00Comments(0)農園日誌

2011年05月10日

東日本大震災を受けて

この度の東日本大震災におきまして亡くなられたみなさまの
ご冥福をお祈りするとともに、
被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

また花の植え付けや、直売市の開催等でいつもお世話になっていた
宮城県農業高等学校が津波の甚大な被害を受けてしまいました。
生徒のみなさんは5月9日より柴田農林高校、亘理高校、加美農業高校に分かれ、
授業を受けることになっているようです。
ホームページで紹介してくれている写真をみると、
ほんとうに大変な状況であったことが感じられます。
一日も早くみなさんの元気な顔が戻ってくることをお祈りしています。
http://miyanou.myswan.ne.jp/


まちなか農園のある片平地区では幸いにも人的被害はありませんでした。
一方、広瀬川沿いの崖崩れが発生し、深刻な状況がまだ残っています。



ライフラインがストップしていたことから
地区でも片平丁小学校(1日目が最大で1,500人避難)、
片平市民センター(同300人)が避難所となり、
大手町親和会集会所でも数名の方が避難されました。

そんななか3月14日には朝日町のみなさんがおにぎり750個他を
持って駆けつけてくれて、大変ありがたかったです。
改めてお礼申し上げますicon12

---------------------------

私自身はアパートでの一人暮らしの身ですが、
まちなか農園を通して地域の人に出会っていて、
とても安心感があって助けられました。
地震次の日の出勤前に、無事を確認し合い、コーヒー1杯いただいて
ほっとできたことがとてもパワーになりました。

逆に震災時、近くにいる人すら信用できない状況が、
一番嫌なんだろうな、、とつくづく感じました。


地震発生以来ブログ更新できていませんでしたが、
徐々に日常のペースも取り戻してきました。

5月7日には畑開きを無事開催できました。
(後日改めてその様子をご紹介します)


(Lisa)
  

Posted by まちなか農園 at 00:50Comments(0)農園日誌

2010年11月20日

11月13日(土) まちなか農園収穫祭

時間が経ってしまいましたが、11月13日(土)はまちなか農園の収穫祭でした。
少し風が冷たく感じられましたが、それが気にならないくらい程の快晴!
そんな当日の雰囲気を写真を交えながらご紹介します。





朝市夕市ネットワークの佐藤富一郎さんによる野菜の直売です。

にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、白菜、長いも、新米、長ネギ、柚子漬けなどなど…
新鮮な野菜がうれしい価格で売られていましたー(^ ^)
自分は柚子漬けと白菜を購入。柚子漬けって初めて食べたんですが甘酸っぱい?味でとてもおいしいです!






山形の朝日町の方々のテントです。朝日町の野菜やリンゴ、ソーセージやワインが売られてました!




朝日町のリンゴで皮むき大会!
制限時間内に剥けた皮の長さを競います。勝者には豪華景品が…!





多賀城市からはTAP多賀城さんに来ていただきました!

TAP多賀城は、「市民がわくわくできるまちづくりを進めていこう!」と設立されたNPOの任意団体で、TAPとは「タウン・アクティベイション・プロジェクト」の略称だそうです。
多賀城のトマト「タケヒロ」とミネストローネをかけた「タケヒローネ」なる多賀城風鍋が振る舞われました。



具材はニョッキ(て名前だったような…)、クルトン、ミニトマト、チーズ、もち、などなど。とってもおいしくて体が温まりました(´∀`)






宮城県農業高校のみなさんです!
ジャムなどの販売や花壇の植え替えなどを担当してくれました。
作業着、似合ってますよー!(^ ^)







パーゴラの脇には「竹パン」のコーナーが。。

  

生地をこねることから焼き加減の調節まで自分でできる…!
炭火のかまどが用意され、パンの他にもアユが焼かれました。美味!
子供も大人も楽しめたようです。
文化学園大の学生さんたちが手伝ってくれました。





パーゴラの下では「野菜の断面図を描こう!」のコーナー。





野菜を、いつもとは違う視点で、自分の好きなように書いてみよう、というものです。
こちらは仙台高専の学生がお手伝い…というか彼らが一番楽しんでいたかもしれない…笑
切って観察してスケッチしたリンゴやミカンやキウイは最後にみんなでおいしくいただきました!





広場では青空アコースティックライブも。
女性ボーカルとアコースティックギターのakimaluによる生演奏。






当日の様子はこんな感じでした!


印象的だったのは、色々な年代の人達が、色々な場所から集まっていたことです。


さらに、大人も子供もみんな楽しめたお祭だったように思います。





4月に植えた芝桜はこんな感じでした。
元気に育っているようです。



(hara)
  

Posted by まちなか農園 at 10:03Comments(0)農園日誌

2010年08月05日

まちなか農園ツイッター

ツイッターでもまちなか農園の様子クローバー
町内、仙台のまちの様子を気楽に紹介しはじめました。

y_risa 

よろしければお気軽にのぞいてみてくださいface01   

  

Posted by まちなか農園 at 06:03Comments(0)農園日誌

2010年07月30日

農園日誌vol.1

<七夕準備>

花壇大手町町内会では、七夕に向けていま
子ども達の手でつくられた
発光ダイオードで光る「いろは姫」が飾られています三日月


<畑>

アーバンスコップの畑に、
子どもたちでも使えるように、
ちっちゃいジョウロを設置していました。

西公園プレーパークのプレーリーダー、
すずからの贈り物です。
ご自由にどうぞ音符




きゅうりと、トマトが定期的に採れるようになりました。
トマトがずっと青いままだったけど、
一つずつ赤いのができてる。

毎日のお弁当の彩りが増えましたicon28


ミニトマトと普通のトマトの間くらいの大きさ(種類不明)


(Lisa)
  

Posted by まちなか農園 at 00:24Comments(0)農園日誌

2010年05月02日

1週間。

芝桜の植え付けから1週間が経ちました。


現在の状態はこんな感じです。
















グラデーションになっていてキレイですね!

素人目ですが順調に育っているようにみえますicon01

元気に育ってほしいですねー。


(hara)
  

Posted by まちなか農園 at 23:01Comments(0)農園日誌

2010年04月18日

看板まわり植え替え

4月18日(日) icon02のちicon01

お出かけ帰りの夕方、看板まわりをリニューアルし始めました。

共同区画から冬を耐えて、にょきにょき育ってきたキャベツをいただき、藤坂神社側の花壇を大切に育ててくれている方からは、レモンバーム(=高さもないし、縁取りに最適。)をいただきましたクローバー


自分で何植えようかなぁ?と悩んでるより、周りのプロから学んだほうが何倍も早いicon12と、かなり感じました。ありがたいです。

通りすがりの人がふらっと入ってきたくなる、
エントランス周りにしたい!dog

そしてO田さんが区画境に木枠をつくってくれ、最近ますます素敵な畑です。
写真はまた後日。

(Lisa)
  

Posted by まちなか農園 at 21:31Comments(0)農園日誌

2010年04月15日

春が来ました

寒い冬も乗り切り、春めいてきたので、
畑も動きはじめました。
土作りに精をだしています。






(冬の間でも農園周りでは、地域散策マップづくり、
畑に近接する斜面をこどもの遊び場にしようと動きがありました)

4月24日(土)には斜面に芝桜の植え付けをします。
天気が良いといいなsakura

  

Posted by まちなか農園 at 07:25Comments(0)農園日誌

2009年09月23日

大掛かりな草取り

今日は雨の振る中、農園&法面の草刈を決行しました!ちょうど今日は朝日町の直売市も開催されました。

農園に関わるみなさん、朝日町の方の力、そして学生さんの力にもかなり助けられました!追廻セツルメントの東北福祉大学の学生さん6名と、宮城大学の学生さん2人、東北大学を中心として活動している「都市・まちづくり研究会」(HP:http://toshiken.web.fc2.com/)2人の助っ人が現れました。ありがとうございます!

かなり大量の草が刈り取られすっきりしました。シルバーウィーク最終日の今日、るーぷるの中のお客さんももの珍しそうな顔で草取り風景を眺めていました。

【実施前】草ぼーぼーでした。


【実施中】雨の中みんな必死


【実施後】すっきり!


------------------------------------------------------------------------------------

午後は皆くたくたの体での、まちなか農園分科会でした。
以下重要事項です。

 □ 収穫祭の日は11月14日(土)の日中に決まりました。
 □ まちなか農園分科会は、今後奇数月に隔月で行うことにします。

   農園に関わっている人たちのなかでルール等共有しておきたいことがあるので、できるだけ顔をだしていただけるようにということで日時を固定することにしました。次回は11月28日(土)

 □ 小学校の畑隣のビニールシートがかかっている部分には草は置かないようにしましょう!
 □ 10月17日(土)朝日町へのリンゴ狩りツアーを行いますicon18


(Lisa)
  

Posted by まちなか農園 at 23:14Comments(0)農園日誌

2009年09月06日

まちなかの畑、広まる?!

ブログを書いている私自身は建築関係なのですが、8月末は仙台での建築学会大会に併せて、全国から仙台に多方面の人たちがあつまる機会となっていたんです。その関係で、まちなか農園には遠方からの視察の方がたくさん訪れていました。

また宮城高専の学生とOGで「若者による語り合いのシンポジオン」という学会のなかで行われた若者が主体的に行っている活動を自由に議論し合おうという企画のなかで、まちなか農園の取り組みを紹介させてもらっていました。他地区でも農をツールにまちの活性策にしたいと考えている方や、学生の方にも会ったり、嬉しくなりました。仲間がどんどん増えていけば良いなと思います。

2009年6月29日(月)の河北新報では朝日町との交流・直売市の常設化に向けての動きが紹介されたり、NHKでも紹介されたりという何かと注目を集めている最近の畑でしたクローバー

(Lisa)
  

Posted by まちなか農園 at 10:35Comments(0)農園日誌

2009年08月23日

夏から秋への移行

平成21年8月23日

今日はとっても良い天気。
トマトもちらほら赤くなっていました。



夏らしいヒマワリと、秋野菜のナス。
そろそろ秋の空気を感じるころです。




【まちなか農園分科会 報告】

今日13:30~15:00にまちなか農園分科会が開催されました。

今年度はじめに法面工事が行われた斜面ですが、もう雑草の勢力が拡大しており、
その管理方法をどうしていくか、今後話し合っていかなければならないこととなります。




また秋野菜への移行時期、これから野菜の残りや、草を刈ったものがどんどん出てくるころ。どう処理していくかも課題ですicon10

現在小学校の畑隣においてある草。
雑草がそこから生えてしまっています。

その位置には置かないこととして、
いまサツマイモが植えてある、看板東側に新しく木枠を設置し、
処理していくことになりました。  

Posted by まちなか農園 at 22:45Comments(0)農園日誌

2009年08月18日

冷夏

平成21年8月9日(日)

朝の畑の様子です。



昨日から晴れ間がみえてきましたが、どんよりた天気が続き、
8月上旬になっても夏という感じではありませんでした。

畑のトマトたちは青いまま。たっぷり日光がほしいよー、と言っているようです。






ようやくお盆くらいから気持ちの良い晴れ間が見えてきました。
そろそろ赤くなっているころかな?
  
タグ :日誌


Posted by まちなか農園 at 06:57Comments(0)農園日誌

2009年06月09日

訪れる人の顔が見える-メッセージノートの設置ー

「メッセージノート」を設置の打ち合わせをしましたブック




ただの1冊のノートです。

でもそこに
通りすがりの人。
農園で作物を育てている人。
イベントに来た人。

直接出会わないとしても
そんなコメントが書き残してあることで、
畑に関わるいろんな人の顔が
見えてくるといいなと思います。

訪れた際には、
気軽にひとこと残してみてくださいねface01


掲載が遅れましたが、
5月24日の畑の様子です。
今はもっと育っています。



(Lisa)
  


Posted by まちなか農園 at 22:01Comments(5)農園日誌

2009年05月03日

りんごの花

朝日町からもらった、リンゴの花が咲きました。
ちっちゃいプランターのなかでも頑張っています。


畑はそれぞれの畑の個性が見えはじめてきました。
平行四辺形の畑、遠くからでも形が際立ちます。


突如パーゴラのところに看板が出現!
これは一体??



(Lisa)
  


Posted by まちなか農園 at 10:22Comments(0)農園日誌

2009年02月01日

本格的な雪

昨日の雪はすごかったですねicon10
今日はとても良い天気になったので、畑を訪れてみました。

午前中の畑の様子です。



やっぱり雪に覆われていましたicon04工事の人は大変になりそうです



法面工事も着々と進んでいました。景色が大きく変わりそう。
前面の道路は、ループル仙台のルートにもなっています。





畑に行く途中の坂道を降りていたら、それまで足元の悪かったみちが、きれいに雪かきされていました。「誰がやってくれたんだろうなぁ??」とありがたく通っていたら、下のほうでばったり雪かき中のK野会長さんに会いました。おかげで明日は誰も転ばずに歩けます。ありがとうございましたicon12



おまけcamera 片平側からの眺め


*工事について*

新道路建設予定地「向山常盤丁線」沿いの評定河原球場に面した周辺生垣について、災害時の崩壊危険度調査(仙台市による調査)結果“不安全”であると判断されました。
それに基づき「法面化工事」が実施されています。併せて「隣接私有地への引込道路の新設」「農園の改修工事」も実施中。その工事期間は「まちなか農園藤坂」と、その隣の「遊悠友広場」の使用を中止しています。そして朝市夕市ネットワークさんによる『直売市』も一時中止しています。(予定期間1~3月)
まちなか農園ニュース19号抜粋


(Lisa)
  


Posted by まちなか農園 at 20:48Comments(2)農園日誌

2009年01月25日

新しい畑の形が見えてきました

年が明けても、なかなか更新できずにいましたicon10
改めて、今年も引き続きよろしくお願い申し上げます!

昨日の畑の様子です。

久しぶりに見た畑は、形が大分変わっていました。
評定河原橋側の道路から見える法面に使われていた石たちが、
畑を支える役目に変わり、引き続き活かされています。



工事は順調に進んでいますicon12
  
タグ :日誌


Posted by まちなか農園 at 16:23Comments(0)農園日誌

2008年12月07日

【分科会16】いよいよ工事がはじまります

12月6日(土)15:00~まちなか農園分科会が行われました。

いよいよ12月8日から石垣の撤去と、取付道路整備の工事が始まります。(左図)それに伴って、畑の形が変わることになりました。


上右の図面が計画している新しい畑ですicon12
・畑の土留めは石垣の石を再利用する計画です。
 捨ててしまってはそのまま廃棄物になってしまいます。
・彦星広場を農園南側につくります。彦星広場と藤坂織姫神社をつなぐ通路を
「七夕の小径」でつなげます。

新しい畑にはすてきなストーリがたくさん織り交ぜられています。

4月にはまた畑が使えるようにするのを目標に進めていきます。
1月末から2月にかけて、石を設置するのに人手が必要になりそうですが、
みんなで力を合わせて、すてきな畑をつくりましょうちからこぶ
学生さんの若い力も大募集中です!


yokokaoイベント情報
“農家に教わる農家から買う“栽培指導と直売市”




●日時: 2008年12月10日(水)
      10~11時 栽培指導
      11~12時 直売市
●場所: まちなか農園藤坂
●やって来る農家: 佐藤富一郎さん、てゑ子さん
●協力: 朝市夕市ネットワーク

ぜひご近所お誘い合わせてお越しください!

*12月24日(水)には年末の特別企画
 「直売市とお餅つき」も行われます!こうご期待。


◆3 仙台リバーズネット・梅田川 さんからの提案
浸透マスや天水桶の普及活動に取り組んでいるリバーズネット(紹介記事へのリンク)のお二人がお話しにきてくれました。
ありがとうございます!

まちなか農園のある地区は合流式下水道ですが大雨が降ったときなどには、川や海に一部の水を処理ができないまま流さざるを得ないなどの問題がでてきます。それを天水桶を設置したり、土にしみこませる浸透マスを設置することで、下水管に流す水を少なくすることができます。地震のときにも天水桶の水が使えるし、災害時の備えには効果が期待できます。

提案というのは、天水桶を積極的に設置して災害時に強いというモデルタウンになりませんか?ということでした。
リバーズネットさんの多大な協力のもとで、いま助成申請中ということです。



  


Posted by まちなか農園 at 17:41Comments(0)農園日誌